簡単な操作でさっと水を出せるウォーターサーバー。
そんなウォーターサーバーが誕生するまでには、どのような歴史があったのでしょうか。
ここでは、人間が水を使い始めた古代にまで遡り、人間がどのように水を使ってきたかについて、わかりやすく流れをご説明します。
テクのロジーの発展と共に誕生したウォーターサーバーに関する興味を深めるきっかけになれば幸いです。
古代からの水の利用
まずは、人間と水とのかかわりを探ってみましょう。
人間が水を利用した歴史は古く、古代から様々な目的で水が使われてきました。
稲作が行われるようになった頃には、河川の水を生かして農作物を育てるというスタイルが定着します。
現代にも受け継がれる農業による水利用は、古代から伝承されてきた方法なのです。
水の浄化と儀式への利用
自然からの恵みである水は、神聖なるものとして、浄化の儀式に使われることもあります。
ケガレを落とすためのみそぎは、水を生かした浄化の儀式の一例です。
水の配布と貯蔵:都市文明の展開と関連
都市文明が発展するとともに、河川で水を汲むのではなく、井戸を掘って地下水を汲み上げるといった方法が編み出され、水の利用のしやすさが改善されるようになりました。
また、ため池を作って、農業用水の取水がしやすくなるようにするといった方法も取られるようになり、水利用の選択肢の幅が広がりました。
都市文明や技術の発展なしには、水利用の仕方の発展は成し遂げられなかったと言っても過言ではありません。
近代の水の供給体制
近代に入ると、水道による水の供給ができる体制が整ってきました。
日本で近代水道が誕生したのは、1887年(明治20年)、横浜市でのことでした。
これによって、市民生活における水利用の利便性が大幅にアップルすることとなります。
水道の普及と衛生改善
近代水道が横浜に誕生して以降、水道がほかのエリアにも普及してゆきました。
水道が取り入れられたことで、衛生管理の行き届いた安全な水が各家庭に届けられるようになり、より健康的で安心できる暮らしが実現しました。
ボトルウォーター産業の成立
水を持ち運ぶ利便性を高めるために、開発されたのがボトルウォーターです。
ボトルウォーターの歴史は、18世紀まで遡ります。
最初のボトルウォーターとして作られたのは、ガラス瓶に詰めた水の販売でした。
水をボトルに詰め、市場に流通させ、販売するという現代にも通じるボトルウォーター販売の礎が、18世紀に既に造られていたのです。
19世紀になると、世界的なミネラルウォーターを販売する企業が次々に誕生しました。
「エヴィアン」もその一例です。
ウォーターサーバーの初期導入
ウォーターサーバーが誕生したのは、ボトルウォーター産業成立よりさらに時代が進んだ20世紀初頭のことです。
1910年に、アメリカ西南部の水不足に悩まされる地域に設置されたろ過装置の付いたウォータークーラーが、最初のウォータークーラーと言われています。
その20年後の1930年代に入ると、本格的なウォーターサーバービジネスが展開される時代になってゆきます。
ビジネスへの導入事例
ウォーターサーバーのビジネスへの導入事例としては、調剤薬局内への設置が挙げられます。
薬を受け取ってすぐに服用する必要がある患者のニーズの満たすサービスとして、数多くの調剤薬局が導入しています。
また、一般企業では、リフレッシュルームにウォーターサーバーを設置し、従業員が適切に水分補給やリフレッシュメントのできる環境を整えているところもあります。
利便性と健康志向からの需要増加
ウォーターサーバーは、利便性の高さが評価されたこや、健康志向の高まりのなかで、需要が増加していきました。
企業だけでなく、一般家庭でも導入する人が増え、身近な存在として認識されるようになっています。
熱中症対策としての水の重要性を説く声の高まりも、家庭へのウォーターサーバーの導入を後押ししています。
テクノロジーとの融合:高品質水の普及
テクノロジーが発展するとともに、ウォーターサーバー本体の性能や、供給される水の品質も改善されてきました。
土壌汚染の影響の少ない採水した水を、徹底した衛生管理のされた工場でボトリングすることで、クリアで安全な高品質の水を消費者のもとへと届けるといった、並々ならぬ企業努力が品質の高さを支えています。
ROフィルター技術の導入
ROフィルターは、海水から不純物を取り除き、淡水化する目的で作られた浄水フィルターであり、優れたろ過機能を持つことから、ウォーターサーバーのフィルターとして採用されています。
高性能なROフィルターであれば、細かな不純物を取り除き、より安全性の高い純粋に近い水を供給することが可能です。
ROフィルターの普及によって、天然水でなく、水道水でもおいしく質の高い水に変えることができるようになったのは、画期的な出来事でした。
スマート機能とウォーターサーバーの進化
ボタン一つで簡単に操作ができる便利なスマート機能を備えたウォーターサーバーを各社が競って開発を進め、ウォーターサーバーの性能やデザインは進化の一途を辿っています。
飲み物に合った湯温を細かく調整できたり、ボタン操作でチャイルドロックをかけたりできる利便性の高い機種が登場しています。
持続可能なウォーターサーバーの台頭
SDGsな取り組みへの関心が高まるなかで、ウォーターサーバーにおいても、エコな観点を取り入れたサービス提供がなされています
再利用可能なボトルと環境への配慮
ウォーターサーバーにおけるエコな取り組みとして、まず挙げられるのが、再利用可能なボトルの取り入れです。
再利用可能な素材でボトルを作った上で、使用後は空ボトルを回収してリサイクルするという流れをつくり、環境への配慮をする企業が増えてきました。
省エネルギー技術との組み合わせ
省エネを意識したウォーターサーバーもあります。
常温と冷水のみを常備し、お湯を使う時だけ沸かすという機能を備えたウォーターサーバーは、湯を長時間保温するエネルギーを節約可能です。
省エネでありながらも、使い勝手の良さも感じられるモデルが、望まれる時代に入りつつあります。
ウォーターサーバーの未来展望
ウォーターサーバーは、企業だけでなく、一般家庭にもかなり普及してきました。
健康対策や熱中症対策として水を飲むことの重要性が説かれる時代にあって、おいしい水を安定して飲めるウォーターサーバーにも注目が集まっています。
また、災害時の備えとしてもウォーターサーバーは大きな役割を果たします。
安心安全な暮らしを望む人々を支える存在として、ますますニーズが高まっていくことでしょう。
IoT技術との連携による新たな体験
最先端のテクノロジーを取り入れたウォーターサーバーとしては、IoT技術を生かして水がなくなる前に自動注文するシステムを備えたウォーターサーバーも登場しています。
水を注文するタイミングを自分で見計らう必要がなく、より快適にウォーターサーバーを使えるサービスとして評価されています。
地域共同利用型ウォーターサービスの可能性
地域共同利用型ウォーターサービスは、ウォーターサーバーの新たな利用の可能性として注目されています。
誰もが利用しやすい場所にウォータースタンドを設置すれば、マイボトルを持参して給水することができ、ペットボトル等の資源の削減にもつながります。
災害時の備蓄の水としても活用できるものです。
まとめ
私たちと水のかかわりは深く、古代から水を利用して暮らしを営んできました。
時代が進むにつれ、水の供給方法にも変化がみられるようになり、20世紀初頭にウォーターサーバーの第一号が誕生しました。
その後は、テクノロジーの発展と共に、性能の高いウォーターサーバーが次々に発売されてゆきます。
近年は、エコな観点を生かした地球にやさしいウォーターサーバーの開発も進んでいます。